プログラミング勉強始めてからの勉強内容一覧

何を勉強したかすぐ説明できるように整理。
学習時間はtogglで計測しています。

Python

勉強経緯

過去記事より。
aoki-shiraki21.hatenablog.com

将来的に機械学習の勉強とがっちゃんこしたかったからPythonを選んだ。だが日本語文献が少なく、求人も少ないため、学習効率が悪いと考えた。 そのためRubyへの乗り換えを行なっている。

勉強内容

Pythonチュートリアル

基礎文法の勉強に。昔ちょっと勉強していたのをうっすら覚えていたので、progateなどのレベルは飛ばした。

独学プログラマー

基礎系の勉強本としてよく紹介されていたので。ザーッと機能を復習するにはよかった。

practice python

Pythonの基本的な動きを一瞬で使いこなせるようにするために。2周実施。

業務自動化

勉強したことの復習+実用的なものを作るために。

補足

数学の勉強記録はこちら。
aoki-shiraki21.hatenablog.com

Ruby

勉強背景

過去記事より。

aoki-shiraki21.hatenablog.com

勉強内容

ドットインストール

基礎の基礎をザーッと舐めるために。Pythonよりさらに基礎から知らなかったので、このレベルから始めた。

たのしいRuby

基礎固め。1周目は写経しながらザーッと読み、2周目は練習問題も実施した。

たのしいRuby 第6版 (Informatics&IDEA)

たのしいRuby 第6版 (Informatics&IDEA)

プロを目指す人のためのRuby入門

これはホントに分かりやすい。1冊目は全部写経しながら進め、2周目は著者の記事を参照しながら例題をRSpecに変えながら解いた。記事も日本語が非常に丁寧で、説明自体に、ん?となることがなくて学習がスムーズ。

qiita.com

qiita.com

練習問題

基本的なメソッド操作、テスト、リファクタリングのクセづけのために毎日練習問題を解いている。

vipprog.net

自分でのリファクタリングポイントまとめ aoki-shiraki21.hatenablog.com

Ruby on Rails5超入門

覚えることが増えるので、情報量が少なくて簡単そうな本から。タイトル通り超入門的なMVCの理解まで。

Ruby on Rails 5 超入門

Ruby on Rails 5 超入門

Rails速習ガイド

情報が細かすぎず、説明が丁寧なためかなりためになった。Webを支える技術と並行して読み、自分でコードも打つことでCRUDの基本操作について理解した。

データベース

スッキリわかるSQL入門

データベースの勉強練習問題がたくさんあって嬉しい。

Linux

入門者のLinux

簡単なコマンドくらいは知っておいた方がいいかなと。本当に基礎本だったので、他のプログラミング本でもよく出てくる簡単なlsとかcdだけ抑えた。

新しいLinuxの教科書

ターミナルを使う機会が増え、もう少し体系的に勉強したくなってきたタイミングで。

新しいLinuxの教科書

新しいLinuxの教科書

Docker

Docker入門

基礎本。概要が掴みにくいかつ、比較的新しい技術で情報が変わっているため、ネットで補足しながら読んだ。

Docker入門

Docker入門

このブログのシリーズかなり分かりやすい。 kitsune.blog

加えてQiitaの検索上位の記事をザーッと流し読みして基本のインプット。

qiita.com

オブジェクト指向

オブジェクト指向でなぜつくるのか

プロを目指す人のRuby入門を勉強し、クラスとモジュールの理解が進む中でオブジェクト指向そのものへの興味が湧いたため。従来の言語にはコードの再利用性が低かったことを、数学の集合的な発想でまとめて、そこから呼び出すことで解決するプロセスが面白い。
後半のデザインパターンや開発手法の話は、一見関係ないんじゃないかと思ったけど、技術の再利用性が高まったことで、より高速に高品質なアプリケーションを作り出す手法が生まれて、それによって新しい技術が帰納的に改善されていくっていう過程があることを知れた。

オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版

オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版

  • 作者:平澤 章
  • 発売日: 2011/04/07
  • メディア: 単行本

Git

Git入門

ドットインストールの講座。ザーッとコマンドの確認には良い。

https://dotinstall.com/lessons/basic_git

GtiHub実践入門

GitHubでのバージョン管理に慣れるために。この辺りからチュートリアルなどのコードをGitHubで管理し始めた。

GitHub実践入門 ~Pull Requestによる開発の変革 (WEB+DB PRESS plus)

GitHub実践入門 ~Pull Requestによる開発の変革 (WEB+DB PRESS plus)

  • 作者:大塚 弘記
  • 発売日: 2014/03/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

Web

TCP/IPの絵本

なんとなく概要だけ掴むには、これくらい絵が多いと助かる。具体的に言葉で覚えたというより、イメージでぼんやりと頭に浮かぶようになったって感じ。

TCP/IPの絵本 第2版 ネットワークを学ぶ新しい9つの扉

TCP/IPの絵本 第2版 ネットワークを学ぶ新しい9つの扉

Web技術の基本

Railsを勉強する前に、「クライアント/サーバサイドとは?」「MVCモデルとは?」について概要くらいは知っておこうと思い。

Webを支える技術

タイトル通りHTTP、URI、HTMLそれぞれの役割について確認。以前までRailsで呪文のように書いていたルーティングファイルからコントローラに渡す流れがだいぶ具体的に理解できるようになった。

良いコーディング

リーダブルコード

「理解しやすいコード」について、あまり理解していなかったので。一気に覚えられないので定期的に読み返したいタイプの本。まずはクラスやメソッドでの言葉の使い方が実態を表しているかに気をつける。

プロダクト研究

プロダクトハント/サービスサファリ

どんなWebサービスが売れそうなのか知るため、毎日チェックして良さそうなものをTwitterに投稿。

www.producthunt.com

www.service-safari.com

など