2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Python高速化の方法覚えたことまとめ

解き方そのものではなく、速度の問題で覚えたものをあげていきます。 厳密な根拠は少しずつ理解していければなと。 コードの速度計測に使用めも import time start = time.time() process_time = time.time() - start print(process_time) 本編 forよりもリ…

使えるようになってきたアルゴリズム覚え書き

自分の言葉でメモっておいた方が記憶に残るので、記事としてはn番煎じですがまとめていきます。 アルゴリズムまでは いかない細かいテクニックはこちらです。 aoki-shiraki21.hatenablog.com 探索 ビット全探索 n個のものからある要素を取るか、取らないかを…

AtCoder初歩的な書き方、考え方(〜茶色になるまで)

AtCoder入門者です。 AtCoder Problemsを解いていて便利だなと思った表現方法やアプローチをまとめています。(Pythonです) 色変する頃には気をつけるポイントも変わっていると思うので記事分けます。 基本全ての処理にどの問題でその操作を使用したか書い…

Kindleか紙の本にするか。

(*最初にこの記事を書いてから1年経ち、大幅加筆しました。結論「技術書などの自分の専門領域に関しては紙派」に回帰してます。) 2020年の考え 基本方針はKindle 紙で買うもの 参考 2021年になって (特に自分の専門領域について)紙を優先。 再確認した紙のメ…

アイディアを出す時の、シチュエーションを限定させる質問

問題を解くときでもそうだけど、ゼロに近い状態から考えるよりも、ある程度質問が具体的になっていた方が考えやすい。 状況を限定した方が、むしろアイディアを広げやすいんだと思う。 特に意思決定の場面においては、自分の思考の偏りに気づかずに決めてし…

自分でお金を払って本を買うときの基準

最近は区立の図書館も予約などの仕組みが充実しており、サラッと読みたいものはそこで事足りることが多いですね。 そんな中でもやっぱりお金を出して本を買おうとなる時は多々あり、そういう時には何を基準にしているのか自分の中で棚卸です。(ちょうど今日…

moocs小ネタ

使っていて気づいたことを適当に書いていきます。日本で使っている人がまだ少なそうなため、小さいことでも役に立つ可能性があるので。 だいたいどこかでクーポンを配っている。 このリンクはすぐリンク切れになりそうですが、「edX coupon」とかって調べる…

今後受講してみたい講座

受講したいmoocs講座を貼っておくだけのメモページ。 www.edx.org www.edx.org www.edx.org ocw.mit.edu www.coursera.org www.edx.org www.coursera.org