アイディアを出す時の、シチュエーションを限定させる質問

問題を解くときでもそうだけど、ゼロに近い状態から考えるよりも、ある程度質問が具体的になっていた方が考えやすい。

状況を限定した方が、むしろアイディアを広げやすいんだと思う。

特に意思決定の場面においては、自分の思考の偏りに気づかずに決めてしまうと痛い目を見るので、視点を組み合わせることが大事。

本を読んだり考えたりする中で、頭の中のシチュエーションをうまく限定させるために良さそうな質問をまとめておく。

書いていて思い出したけど、キャッチコピーの勉強をしている時も、同じようなことをやったなあと。同じものを見ても、何に焦点を合わせるか、と言う話。

意思決定の全体観

  • 目的を明確にする
  • 目標を決める
  • 目標に影響を与える変数を考える
  • アイディアを発散させる
  • 分析(比較)をする
  • 思考の偏りをチェックする→発散に戻る(以後繰り返し)

質問

前提をずらす

  • 今ある選択肢がどれも選べないとしたら、他にどんな可能性があり得るだろうか?
  • いままでの努力がすべてムダだったとしたら、他にどんな選択肢があるだろうか?
  • ありあまるお金を持っていたら、今ある選択肢を選ぶだろうか?
  • 何の不安も心配事もないとしたら、他にどのような可能性があり得るだろうか?
  • そもそも目標に影響を与える変数として、忘れているものはないか?
  • 全体を規定しているボトルネックはどこか?

目をずらす

  • この意見を出している自分の本音は?建前は?
  • 自分が尊敬する人は、どんな助言をしてくれるだろうか?
  • この選択が友人のものだったら、どんなアドバイスが頭に浮かぶだろうか?
  • 自分のコネクションを通じて、また別のオプションが考えられないだろうか?

時間をずらす

  • 選択したbefore/afterで明確な変化はあるだろうか?
  • 10分後、10ヶ月後、10年後、この決定はどんな影響を持つだろうか?
  • 決めたことが全部無駄に終わるとしたら?それはなぜ?
  • 懸念していることが、絶対に避けられないのだとすると?

連想ゲーム

  • どっちを選んだ方がハッピーか?
  • 今出ている意見を真逆に言うと?
  • 無理やりアイディアを繋げると?
  • 問題が全部同時に起きるなら?同時に達成するには?
  • 知っているコンテンツ(ドラマ、音楽、漫画など)に例えると?
  • さいころの自分だったら?

参考