日照時間と気温のピークがズレるの、不思議だなあって毎年思っている。(何が言いたいかというと、寒い。)
今月のトピック
- 育休が終わって職場復帰
勉強したこと
Python実践入門
今月は職場復帰した月なので、いつもの生活ペースを崩さないことを優先していました。
- なにこれ
- 多言語経験者向けのPython入門書籍
- なぜこれ
- 牛尾さんの影響で、簡単にできることを増やそう計画の一環
- 入門〜中級レベルの本が自分には負荷がちょうど良い
- どうだった?
- 読みやすい。 星4。
- 各論
- good
- チュートリアルレベルより1つ進んだトピックや脇に逸れたトピックがあって、それが面白かった
- bad、その他
- とはいえ詳細には立ち入らないので、もう一歩詳しく書いてくれないと挙動が理解できない!という場面はちょこちょこあった
- good
生活改善のために試して良かったもの、こと
ロングかつプラスチックの靴べら
今回一番推したいのは地味だけどこれかもしれないです。
- なにこれ
- そのままだけど、プラスチックの靴べら
- なぜこれ
- 10年くらい愛用していた靴べらが割れたので、新調した
- 圧倒的にロングかつプラスチックの条件を満たすものがおすすめ
- どうだった?
- 良い。 星5。
- 各論
- good
- 適度にしなって使いやすい。飲食店など色々なところで靴べらを使うことがあるが、木などの硬いものはしなりがなく使いづらい。。
- ロングなので立ったまま自然に使える。同様に、短いものを使うときはかがんだり足を上げて使わなければならず、不便なため。
- bad、その他
- まあ木や金属と比べるとチープ感は否めないです。が、個人的にはそこに高級感、いる?派。
- 前回もプラスチックで10年持ったので、耐久性もそう問題ないと思っている。
- まあ木や金属と比べるとチープ感は否めないです。が、個人的にはそこに高級感、いる?派。
- good
朝ランニング(軽いHIIT)
- なにこれ
- 朝、子が起きる前の時間にランニングするようになった
- なぜこれ
- 仕事が始まったので体調管理とメンタル管理をより一層重視するようになった
- 心拍数を朝のうちに一度上げるのは、代謝が上がることで諸々の効果があるので
- どうだった?
- 目が覚めて良い。 星4。
- どうやっている?
- 毎日の目標は「外に出ること」にしている。
- 走ることにするとハードルが上がるが、外に出ちゃいさえすればどうせ「ちょっとは歩くかあ。。」ってなるので。
- 目標をどういう角度で言語化するか大事。
- とは言え基本走る。最初に体をほぐしながらジョギングもした後、20s走る&10s歩くを繰り返す
- 毎日の目標は「外に出ること」にしている。
- 各論
- good
- シンプルに目が覚める
- 少なくとも午前中、身体が起きている状態が持続する感覚がある
- 日中に「外でないと今日全然運動してねえじゃん」ってなるのを予防できる
- bad、その他
- 靴とかウインドブレーカーとか季節ごとの装備とかを揃えたくなってくる
- good
退勤する時の儀式
- なにこれ
- プライベートモードと頭の切り替えをするための一連のルーティン
- なぜこれ
- 長期間メンタル、体力共に安定したいので、頭の切り替えができるようにしたく
- 育休前からやっているが、改めて確認して、継続している
- どうだった?
- やっぱり大事さを確認。 星5。
- どうやっているの?
- チャットのアクティビティをザッと見て即レスできるものだけ返信、それ以外はリマインダをかける
- 残ったタスクがあればtodoアプリに入れる
- 翌日の予定を確認して1日のイメージをする
- 日報を書く
- 上記を踏まえて、今日やったことと明日やることを書く
- デバイスの電源を落とす
- これが大事。アップデートも走ったりするし、合わせて良い。
- 各論
- good
- これをやっておくと、終わった後に「あの件どうなったんだっけ?」とかならないですむ
- 手を動かしていなくても考えているだけでも脳に負荷はかかるので、仕事のことを思い出す時間を極力短くする
- これをやっておくと、終わった後に「あの件どうなったんだっけ?」とかならないですむ
- bad、その他
- 日報書いている時に新規チャットがあると気になるみたいな細かい改善ポイントはある
- good
その他面白かったもの、こと
習得への情熱
- なにこれ
- チェス、太極拳の2つで世界レベルの著者が、どうやって技能を習得してきたの自叙伝的な本
- どうだった
- 文面から明らかに観察と内省が好きなタイプで、非常に興味深かった
- 興味深いコンセプトもいくつか出てきた
- 個人的には「弾力性のある集中力」は考えても良いなと思った
- つまり、特定の条件のときだけ深く集中に入れるのが大事なのではなく、どういう状況でも7~8割くらいの集中力に戻せるのが大事って話。生活リズムの改善をやっていると、そこからズレたときに脆くなりがちなので。
- 個人的には「弾力性のある集中力」は考えても良いなと思った