なんとなく10月になると「もう今年も終わったな」という気持ちになります。
勉強したこと
Foundation Maths
- なんでこれ選んだ?
- 大学の数学を英語で受けるにあたって、高校までの数学を英語で学習して慣らしておくかと。
- 割と定番っぽく、大学のオンライン図書館から読めたので
- 広い範囲を綺麗にまとめているので説明がすっきりしている(余談的だけど、こういうところは中高一貫校の良さを感じたりする)
- どうだった?
- 復習用なら。 星3。
- 各論
- good
- 全1000pくらいで日本の中学から高校レベルまでをざーっとおさらいできる
- 練習問題が多く解答もあるので自習向き
- bad、その他
- 各定理に証明がついていないので、初学には向かない。そもそも学習したことのある人が、復習用や英語のフレーズ確認用に使うのが良い。
- 紙だと1万円とかなのでおすすめはしにくい。
- good
英語のハノン
- なんでこれを選んだ?
- 元々Duolingo English Testを受け始めるときに、スピーキング、ライティングの基礎訓練として買っていた
- 基本このブログでは、一通り終わったものや使ったものを紹介するようにしているので記載タイミングがずれた(使ってないのに初回してアフィ記事っぽくならないように)
- 元々Duolingo English Testを受け始めるときに、スピーキング、ライティングの基礎訓練として買っていた
- どうだった?
- じわじわ筋肉がつくのを感じれる。 星4。
- 各論
- good
- いわゆる瞬間英作文っぽいが、暗記ではなく組み換えにフォーカスするので、文章の構造を作ろうとする頭になる。
- これも瞬間英作文にありがちな文法臭の強い分ではなく、会話っぽい言い回しを覚えられる。
- bad、その他
- 効果が出るまで辛抱が必要な類のやつ。
- good
生活改善のために試してよかったもの、こと
フェンテフォルテ(シャンプー)
- なんでこれ選んだ?
- 「そろそろシャンプーがなくなるなあ」「毎日使う割に半年に1回くらいしか買えないから良いやつにしてもいいかもなあ」ってタイミングだった
- 年齢的にそろそろスカルプ系のシャンプーも試してみようかということで
- どうだった?
- 今回のイチオシ。 星5。
- 各論
チェックアップ ジェル(歯磨きジェル)
- なんでこれを選んだ?
- 歯医者での雑談で「日常ケアはフッ素での虫歯対策、ホワイトニングは歯医者と分けたほうが良い」という話が出たため
- 補足:市販のホワイトニング剤は研磨剤高配合が多く、歯に凹凸ができるため逆に汚れがつきやすくなるとのこと。逆にフッ素は毎日多層的に塗ったほうが効果があるとのこと。
- 研磨剤無配合かつフッ素含有率の高いこれを選んだ
- 歯医者での雑談で「日常ケアはフッ素での虫歯対策、ホワイトニングは歯医者と分けたほうが良い」という話が出たため
- どうだった?
- 気持ち、良い気がする。 星4。
- 各論
- good
- 泡立たず、口の違和感もないので、寝る前に塗り込んで濯がず寝るみたいな使い方ができる。
- 歯軋りの影響で気持ち薄くなっていた部分が気持ち白くなった気がする。
- bad、その他
- 一切研磨作用はないので、日中はチェックアップの歯磨き粉を使うというように、併用するのが良さそう。
- good
英語の技術ブログ
- なんでこれを選んだ?
- 牛尾さん(特に面識はない)のブログを読むのが好きで、その日も読んでいたら以下の記事が目に止まった
- ちょうど自分も大学に入りインプット量が増える時期だったので、細かくブログを書くことで頭の整理をしてみるかと思いたった。
simplearchitect.hatenablog.com
- どうだった?
- 今の所ワークしてる実感がある。 星5。
aoki-shiraki21-2.hatenadiary.jp
書き方
- そもそもインプットも英語にするようにしているので、アウトプットも英語縛りにする
- 牛尾さん(およびかずきさん)流にならい、「新しい概念を覚えたら小さいことでも、自分でコードなりの例を入れてすぐにミニマムの記事を書く」の方針で書く。
各論
- good
- 明らかに頭に入る。内容もそうだし、英語も表現も。
- コーナーケースなどに気を使うので、本を正確に読んだり、追加で情報を調べようとする圧力が働く。
- これを続けておくと誰よりも将来の自分が助かる気がする。
- 明らかに頭に入る。内容もそうだし、英語も表現も。
- bad、その他
- どうしてもインプットの進捗は悪くなる。スピードを取るか濃さをとるかという話。
- good
その他面白かったもの、こと
バイリンガルニュース
- 何これ
- パーソナリティ二人が、英語と日本語を混ぜながらニュースを読んだりそれについて意見を交換したりするpodcast
- 深夜子どものミルクをあげる時など、ダラダラ聞くのにちょうど良い温度感で聞いてみている。
- どうだった
- 完全な雑談ではなくニュースによってテーマが絞られているので、会話がダレなくて良い。
- 今の英語何?ってなった時、大概女性の方が日本語でニュアンスを補足しながら会話を続けてくれるので大意は理解できる