コンディション調整のためのチェックリスト

毎日日記を書いていると、どういう時に気持ちが沈んで、どういう時に安定するのかみたいなパターンが少しずつ出てくる。
(友人がTwitterで日記を書いているのを見て「だいたい毎日同じようなこと書いてるなな」と思ったことから自分の日記を見返してみて気づいた。)

コンディションを安定させるために普段行なっていること、行いたいけどまだできていないこと含めて、日記を見ていて思いついたことを整理する。

また日記を重ねて、気づいたことがあったら追記する。

メンタルコンディション

問題:考えがまとまらない

・コーヒーをゆっくり飲む
視野が狭くなっていることがあるので、考えていることからちょっと距離を置いてみる。できればこの時に、ながらスマホとかをしない。

・第一人者の文献を調べる
アイディアが出ない原因として、シンプルに知識がないって場合も多い。ネットの記事を乱読してわかった気になるのではなく、考え方からわかる文献に当たる。

・「結局、選択肢は何がある?」とゴールから整理する
シンガポールなんとか、ってやつ。クソみたいな法律が気に入らない時、結局取れるのは①我慢する②法律を変える③違う法律の国に行く、の3パターンしかない。
ので、ごちゃごちゃと文句を言っていてもしょうがない。
スタートアップに入って、色々足りなくてもなんとかしないといけないって時によく使うようになった。

・(追記)大きめかつ専門書コーナーの広い本屋に行く
そもそも本の熱量の高さに知的好奇心が刺激される&ある程度過去の経験値が網羅性を持って置かれているので大体の答えに近いものは見つかる。自分が一人で考え付くようなことは大概誰かが考えている。

問題:何かを考えているわけじゃないが、なんか、不安になる

・ボケーっとする(漫画とか読む)
対処療法に近いけど、一旦問題から離れてみる。ただ体感としては対処療法なので、問題が軽いうちしか使えないイメージ。

・気持ち大きめの音で曲をかける
対処療法だけど結構効く。学生の頃は、気持ちを上げるために勉強前1曲だけその日の気分にあった曲をかける、みたいなことをやっていたなあと記事を書きながら思い出した。身体に染み付いているのかも。

・緑が多い場所で深呼吸をする。
深呼吸だけでも結構効く。緑が多い場所は、もう住む場所変えた方が早いんじゃないかとも思ったり。

上記どっちにも当てはまる

・紙に、考えを書きなぐる
言葉にならないことでモヤモヤすることが多いので古典的だけど大事。箇条書きで書くのもいいけど、一旦書き終わったらなんで?これとこれの関係は?と情報を繋げたりすると良い。経験上、問題が解決されなくても「問題の原因を意味づけできた」段階で半ば安心することがあるなあと。

・散歩する
体を動かすって意味と、見えている景色を変える意味で。

・目を瞑ってみて、自分の状況を客観視する
彼女とか関係が近い人につい嫌なことを口走りそう/加速しそうな時によく使う。短気なので。

・行動指針を見返す
これはやりたいと思っていること。色々情報が多いと判断ができないので、結局何を大事にするんだっけ?の軸だけ決めておいて、それ以外をバサッと捨てられるようにしておきたい。

フィジカルコンディション

睡眠不足

・加湿器をつける
喉が弱いので、乾燥は敵。最近は口呼吸も抑えるために、口を止めるテープも実験中。

・夕食に油物を摂取しない
重いものを食べると、寝つきが悪い。

・起床時間を5:30で固定する
身体のリズムを作る。多少睡眠時間が前後しても、起きる時間の振れ幅を少なくすることで、1日のリズムを調整する。

・20時以降スマホを見ない
ブルーライトを浴びない意味と、広告っぽい煽り情報を浴びることで脳が変に刺激されることを防ぐ。

・睡眠時間をトラッキングする
最近mi band 4で始めた。定量的な相関でコンディションをチェックする

身体が重い

・食物繊維、菌類多めの食生活
油系の重いものを減らす代わりにこの辺のものを食べる。続けていると、お腹周りが軽いのを感じる。

・炭水化物取りすぎない
眠くなるので。代わりにおやつとしてナッツを持ち歩いているので、お腹空きそうになったら食べる。

・ストレッチをする
これもmi band 4でトラッキングしているやつ。1時間座りっぱなしだとアラートを出してくれるので、それが出たら一度立って身体を伸ばす。

・肩甲骨をしめる姿勢になっているかチェックする(追記) こちらを読んで追記。

スタンフォード式 疲れない体

スタンフォード式 疲れない体

  • 作者:山田知生
  • 発売日: 2018/05/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
どれだけ休んでも、そもそも疲れる体勢をしていたら意味がないってのは確かにあるかもと思ったので。
呼吸とか姿勢ってのは、確かに食事、睡眠以上に関わっている時間が長いので調整した時の影響度が大きいのかも。

■考えを整理するのに使った f:id:aoki-shiraki21:20200113103516p:plain